※リンク先の内容等が変更される場合があります。
食品の安全性・食生活 | ![]() ![]() |
連絡先 | 独立行政法人 農林水産消費技術センター表示指導第2課 Tel : 048-600-2366 住所 : 埼玉県さいたま市北袋町1-21-2 さいたま新都心合同庁舎検査棟 |
利用目的 | 食品の表示に関する相談に応じる。 |
利用方法 | 電話相談 : 045-600-2366 毎週水曜日10:00~12:00、13:00~16:00(休日・祝日を除く) |
食品の安全性・食生活 | ![]() ![]() |
連絡先 | 農林水産省(消費者の部屋) Tel : 03-3591-6529 Fax : 03-5512-7651 URL : http://www.maff.go.jp/ E-mail : soudan01@sc.maff.go.jp 住所 : 東京都千代田区霞ヶ関1-2-1 農林水産省本館1階 |
利用目的 | 食品やその安全性、食生活などに関する相談を受け付ける。 |
利用方法 | 電話・Fax・電子メールの他に、直接来所しての相談も可。来所すれば資料やパンフレットの閲覧もできる。 |
食品の安全性・食中毒 | ![]() ![]() |
連絡先 | (社)日本食品衛生協会 食品安全情報相談室 Tel : 03-3403-4127 URL : http://www.n-shokuei.jp/shouhisha/index.html 住所 : 東京都渋谷区神宮前2-6-1 食品衛生センター1階 |
利用目的 | ○東京(週3回)、大阪(週2回)に食品安全情報相談室を開設 ○食品の安全性確保のための制度や基準の現状、家庭で日頃気をつけることなど様々な相談を受け付けている。 ○行政などで食品衛生の業務に長年携わってきた専門家が対応。 |
利用方法 | 電話及び来所での相談に応じる。相談日は毎週月・水・金10:00~12:00、13:00~16:00(休日、祝日・年末年始を除く)来所すれば食品の安全性に関する各種の資料も閲覧できる。 |
食品の安全性・食中毒 | ![]() ![]() |
連絡先 | ○農林水産省 食品表示110番 Tel : 0120-481-239 URL : http://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/110index.htm 住所 : 農林水産省内 ○社団法人 日本食品衛生協会 食品表示110番 Tel : 03-3403-4127 URL : http://www.n-shokuei.jp/saishin/index4.html 住所 : 日本食品衛生協会内 |
利用目的 | ○食品の表示制度は食品衛生法・JAS法など複数の法律に規定されていることから、以前はそれぞれの担当する窓口への問合せが必要であるなど不便な状態が続いていた。そこで、2002年12月から厚生労働省と農林水産省が連携し、双方で一元的な相談を受ける窓口を設置した。 ○食品安全情報相談室と農林水産消費技術センターから相互に1名ずつ派遣し、2名で相談にあたる。 ○原則として電話による相談。訪問の際は予約が必要。 |
利用方法 | フリーダイヤル(平日9:00~17:00 12:00~13:00を除く)か、各都道府県ごとに設置されている地方農政局または地方農政事務所でも受け付けている。 また、各都道府県などの自治体でも同じような窓口を設置しているところがある。 |